fc2ブログ

ドロドロ。

2011.06.23 10:51|心・魂・意識
ここしばらく、体調も心の状態もすぐれなかった。

自分がすごく凹んでた時の思考パターンと同じパターンに陥ったりして、
恐怖を覚えた。
どこまでもどこまでも落ちていったあの頃を知っているから、
少しでもそのパターンにはまりだすと、やっぱり怖いよね。

心の中を見て欲しくなくて、がちがちの壁を作ったのは久しぶり。
防護服くらいは普段から着ているけど(笑)

あの頃、泥沼にはまってドロドロになっていた自分は、
もしかしたら、未だにそこにはまっているのかもしれない。
自分の他の側面が活躍していて忘れていただけで、
もしかしたら、泥沼の中に、私は未だに棲んでいるのではないだろうか。

西洋占星術で、6月は夏至に向かうエネルギーでひずみがおきやすく、
人々は自分のトラウマやトラウマを抱えていた頃の自分と向き合わざるを
得ない状況が出来やすいと、昨日聞いた。

私の周りでも、昔の自分と対峙した人がいたので、納得だった。
星廻りだったわけね。
まぁ、若干そんな気はしていた。
だって、落ち込む直接的原因が何も見当たらず、
漠然と、なぜか、落ちていったからね。

星の与えてくれた機会。
泥沼に棲む私。

そこにハートを同一化するのは、今でも怖くて出来ないけど、
ひずみを越えたためか、その頃の自分がいるなぁ、
怖がっている自分がいるなぁ、くらいには見れるようになった。

見る事は大いなる愛。

そう、私は、あの頃の私も、
愛している。

いつも思い出さないように、
あの頃の私は「もう終わった」って暗示をかけるようにしてたけど、
私の中にいる、ドロドロの私のことを、
私をそこにいつでも引き込もうとする、まとわりつく存在を、
自分は絶対に愛されないと信じている私のことを、
怖がりながらも(笑)愛しています。


あ、

そういえば、昨日は久々の快晴だったので、
梅雨入り前にするべきだった自家製味噌の天地返しをしたんだっけ。

ドロドロ、ねちゃねちゃの未成熟の味噌を手で混ぜっかえすの。
シンクロしているなぁ(笑)

見事にカビがびっしり生えてんだけど、白カビは旨味成分だから
とらない方がいいという説があり。。。でも、どれが旨味でどれが
腹下しになるかわからないのが怖くて全部とっちゃった。

白カビもそれ以外のカビも全部混ぜこめるだけの勇気と知恵と
胆力(味噌自体の生命力)がつく日が、いつかくるのだろうか。。。
その頃には、人間的にも成熟するやろなぁ(笑)


関連記事

テーマ:こころ
ジャンル:心と身体

タグ:

Comment

非公開コメント

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...