内側から歓びに満ちる時間〜タネビバ瞑想会
2014.01.28 14:21|イベント・ワークショップ|

なるほど。何人かで集まって瞑想すると、こんなことが起きるのね。
タネビバが大事にしている、
ネイティブの4つのメディスンのひとつには
Silence (沈黙、静けさ)があります。
静けさの中にある歓び。
空の中にある豊かさ。
誰しもその存在は知りつつも、
うっかり何かをすること、得る事に
どうしても偏りがち。
だからこそ、
ほんの少し意識を内側に向けるだけでも、
ちょっとした静けさに触れるだけでも、
得られるものは大きいのだ


タネビバ合宿ではこのsilenceの一貫として
「呼吸に意識を向ける」時間をちょいちょいとっていたのだけど、
相方さんは2日のリードの中でも、
そこが一番楽しかったらしいw
もっと長い時間皆で瞑想したい〜〜〜


と彼が盛り上がっちゃったので、
立ち上がりました、


いえ〜〜い。



タネビバ外ごはん部に次ぐ人気ぶりで、
またまたあっという間に満席に。

私が10年以上前に瞑想を始めたころは、
まだ世の中でこんなに一般的になっておらず、
「へんな宗教じゃない?大丈夫?」と心配される事も多く、
ひっそりと隠れてやっていたので、
今回の反応の良さは、かなり驚きました。


時代ってかわるもんですね。。。
早くから瞑想や有機・自然農、
オーラソーマに関わり、
抑圧にも負けず普及させて来てくださった
先人達がいたからこそ、
今受けられている恩恵がどれだけ多いか。。。
改めて、感謝です。
さてさて、そんなわけで、
12月の冬至直前に、12名のみなさんと、
アットホームな空間でゆるゆるとスタート。


色んな瞑想法をやれたらいいなと思っていますが、
今回は、自分が普段している呼吸に意識を向ける、
「気づきの瞑想」を実施。
実際の瞑想体験、
シェアリング、
ちょっとしたレクチャーを繰り返しながら、
体験を深めていきます。

瞑想の後のシェアリング。

いい顔〜


私も最初の自己紹介では緊張気味だったけど、
一度瞑想をすると、
それまでのざわついていた空気がシンとなり、
穏やかで心地よい感覚に満たされました。
1人で家でやる時より、
なんだか深く入りやすい。
そして、人が側にいるぬくもりがとても心地よく、
最後はみんなと抱っこしちゃいたくなっちゃいました


内側から自然に湧き出る愛と歓びに満ち満ちる時間。
瞑想をグループですることで、
その周辺の犯罪率が下がる、というようなデータもありますが、
素直にそうだろうなぁ、って思う。
だって、あきらかに、
最初と比べて、みんなの顔も、
その場の空気感も、ずっとピースフルなんだもの。

レクチャー中の相方さんの嬉しそうだことwww
最初はタネビバ倶楽部の一貫として、
誰がリードしても良い瞑想部にしていたのだけど、
旦那さんが2時間リードしてみて(私はアシスタント)
やっぱりすんごく楽しかったらしく、
「あかん、これ、俺がリードし続けたい〜♪」
ってなわけでw
瞑想部ではなく瞑想会として、
今後も2ヶ月に1回くらいのペースで続ける予定です

次回は3月1日(土)10時〜12時半。
是非お越し下さいね〜


詳細はコチラ☆
【日時】2014年3月1日(土)午前10時~12時30分
【場所】東京都港区
(お申し込みいただいた方に詳細をお知らせします)
【参加費】2,000円(会場代+α)
【定員】限定8名(残席2)
【お申し込み】
①お名前 ②当日緊急連絡先
③情報をどこで知ったか
をご記入の上、
taneviva55@gmail.com
にメールしてください。
※特定の宗教・ネットワークビジネスの宣伝をされる方は、
参加をお断りいたします。
お時間のある方はその後一緒にランチで食べるヨロコビも満喫しましょう


ビバー☆
========☆今日のはっぴ~でいず♪のコツ☆=======
暮らしの中に、ちょっとした瞑想を取り入れてみよう。
=========================================
瞑想いいね〜、と思ったらシェア☆
☆あまてらす1月以降のevent☆
レムリアン・ヒーリングプレゼントキャンペーン中☆
1月6日~2月28日 2014年スペシャルキャンペーン☆オーラソーマ@あまてらす
3月1日10:00〜12:30タネビバ瞑想会@麻布十番残席1
4月オーラソーマコンサルテーション&ワークショップ@大阪 詳細近日発表☆
5月呼吸法ワークショップ&個人セッション 詳細近日発表☆
7月5日&6日タネビバワークショップin石垣 詳細近日発表☆
詳細発表をお楽しみにっ!
- 関連記事
-
-
あなたの闇が暴かれる13ヶ月 2017/10/10
-
水瓶座時代を100倍豊かに生きたい人のための 喋り倒し瞑想会&オーラソーマワークショップ 2017/01/14
-
「ただ、そこに在る」ということ。 2016/03/13
-
優しいから傷つくんだ。傷つくから優しいんだ。 2015/12/25
-
命は続くよどこまでも〜大人の修学旅行レポ⑤ 2015/11/01
-