fc2ブログ

タネビバin石垣島☆ 家も、土地も、生きている。

2014.07.15 17:34|イベント・ワークショップ
タネビバin石垣島2014



スピリットとともに生きる歓び、爆発☆☆

行って来ましたよ〜!
タネビバワークショップin石垣島☆☆


タネビバin石垣島2014



いったい何から話せばいいんだろう、というくらい
深くて濃いワークショップでした。

参加者の方も「竜宮城にでも行っていたのだろうか」
というくらい、時間の流れ方がおかしかったw

既にもう何年も前の出来事のようです。



実際、別次元に行っていた気がするなぁ。


まぁ、テーマが「スピリットと共に生きる」だから、
そりゃ異次元と繋がるのも当然かw



タネビバin石垣島2014





今回石垣島でやりたい!と思ったのは、
西表の友人が紹介して下さったこのお宿に巡り会ったから。



タネビバin石垣島2014


Le Lotus Bleu.

フランス人の旦那さんと、日本人の奥さんで経営している、
1週間貸しのお宿。


赤瓦の家の集落の中に、突然現れる重厚な建物。
築100年を超える古民家を飛騨高山から移築したもので、
その太くて真っ黒な梁は、もう日本ではとれないだろうと言われるほど。


その古民家を、抜群のフランスセンスで改装し、
おしゃれで居心地の良い空間が産まれています。



タネビバin石垣島2014



最初友人に
タネビバ、石垣でやったら?すごくいい宿があるよ」
と言われたとき、正直集客的にしばらくは無理だろうな、
何年か後に出来たら良いなと思っていました。


ですが、このお宿のホームページを見たとき

「あ!ここだ!!次ここでやりたい!!」

とぴーーんと来たんです。


(今思えば、まさにあれがスピリットの声!)



でも、私だけが盛り上がっても、どうしようもない話。
一緒に行きたいと思ってくれる人たちがいないことには。


どこかで半分確信をもちながら、
どこかで半分とまどう心を持ちながら、
Facebookに投げてみました。


「タネビバで、石垣に一緒に行きたい人いますか〜?」


そうしたら、あれよあれよと集まる賛同の声。
正規の募集をかける前の時点で定員オーバー気味。



これはもう、私個人の力をとおに超えている。
何か大きな存在の意図が働いているとしか思えない反響。


「これはもう石垣に、この家に、呼ばれたんだなぁ」
そう思いながら、準備をすすめたのだけど、

来てみて、実際に家にあってみて、
このお宿がどういう役割を持っているかの話を聞く中で、
本当に家神さまが住んでらっしゃるんだなぁ、ということを
しみじみと感じずにはいられなかった。


タネビバin石垣島2014
ワークショップ初日にひいたカードでもしっかりと「家神」様が出ました。




場所に宿るスピリットって、すごいよね。

家も、単なる家じゃない。

生きていて、意志があって、何かお役目がある。



お宿のオーナーのまいこさんが、ある人に言われた言葉。


「こういう特別な家はね、
 持ち主が家を選ぶんじゃなくて、
 家が持ち主を選ぶんだよ。」




すごくすごく、胸にささった。



現代社会は、
家も土地も、自分たちの持ち物だから、
好き勝手に開発してい、壊して良い、
そういう風に世界を見ている。


でも、本当はそうじゃないんだと思う。



家も、土地も、スピリットがいて、
意志があって、
私たちと一緒に生きている。



その感覚を、いつでも持てる人でいたいよね。


タネビバin石垣島2014



今回のタネビバは、まさにそれがテーマ。



自分のスピリットだけでなく、
土地の、自然の、家の、動物たちのスピリット達。


そういうスピリット達の声に耳をすませて生きていく、
歓びの人生に立ち返る時間。



そんな時間が、幕をあけた。



つづく


タネビバ情報をいち早くゲット☆タネビバfacebookページはこちら
https://www.facebook.com/taneviva


※PHOTO 星加武史(2枚目除く)
素敵な写真をありがと〜〜〜

========☆今日のはっぴ~でいず♪のコツ☆=======
あなたの家には、どんな神様がいそうかな?
神様が心地よく住める場所にしよう。
=========================================


このお宿に行きたい思ったらシェア☆



☆あまてらす7月以降のevent☆
7月22日(火)オーラソーマ・イントロダクトリー・ワークショップ@南麻布 残席1
7月26日(土)オーラソーマ・イントロダクトリー・ワークショップ@青梅 キャンセルでました残席1
阿蘇への引っ越しに伴い、青梅でのコンサルテーションの受け付けは終了しました。
関連記事

タグ:タネビバ石垣ワークショップ自然

Comment

非公開コメント

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...