fc2ブログ

命を大切にするコミュニケーション〜大人の修学旅行レポ④

2015.10.22 18:59|イベント・ワークショップ


参加しとく?


NVCでは、「ニーズ」とともに、
「リクエスト」をも大切にしている。


例えば「休息」のニーズを大切にするために、
「休憩時間を長くしてほしい」とリクエストする。



自分のニーズを大切にすることは、
自分の命を大切にすること。


すごく素敵な仕組みである。




おやつタイム〜♪




そんなNVCの叡智を共有する中で、
一人の参加者がこんなリクエストをしてくれた。



「私は人と繋がりたいニーズがある」

「だから、住所を教えてほしい。
 手紙を書きたいし、書いてもらいたい。」



少し緊張した面持ちで、
最初はためらいながら、
だけど覚悟を決めたあとは、
まっすぐな目と声で、そう語ってくれた。


その内容と語る姿の美しさに、
胸の奥がかぁっと熱くなった。


実はその言葉を聞く前から、
なんとなく場に「繋がりたい」という
ニーズがみんなの中にある気がしていたのだ。


だけど、そのことをまっすぐに伝えるのは怖い。


拒否されるかもしれない。

受け入れてもらえないかもしれない。


だから、本当は繋がりたいと思っていても、
言葉にはしないでおこう。


そんなことが、
無意識レベルで起きているように思えていたから。



だけどこの参加者は、
「繋がりたい」というニーズを、
恐れをこえて表明してくれただけじゃなくて、
リクエストまでしてくれた。


これって、本当にすごい勇気!!


そのピュアな思いがまっすぐに胸に響いて、
私は涙が出そうだった。


うん。うん。


私にもあるよ〜〜〜。


繋がりたいって気持ちがあるよ〜〜〜〜!!



って。






私たちはついつい、自分のニーズと、
相手の反応を一緒くたにしてしまう。





「手伝って」と誰かに頼む
  ↓
相手に面倒くさそうな顔をされる
  ↓
「手伝ってと言った私が悪い」
「私は手伝ってもらう価値がないんだ」
「私は愛されていないんだ」

みたいにね。



そして、愛されたいから、
手伝ってほしいニーズにフタ!
みたいな。



そうやって、いのちの流れにも、
蓋をしてしまっているんだ。





でも、本当は、全然別物なんだよね。



この参加者の言葉がこんなにも私の胸に刺さったのは、
きっと相手の行動を手放していたから。


住所を教えてほしいとか、
手紙を書いたり受け取ったりしてほしい、
というリクエストはあるものの、

そのリクエストに対する行動をどうするかは
相手に100%委ねている。



大切なのは、
自分のありのままのニーズを認め、
愛し、表現したということ。




あぁ、なんて勇気のある、
愛のある行動なんだろう。

自分も相手も大切にする、
正直なコミュニケーション。


自分のいのちを解き放つコミュニケーション。


酒井さん、素敵なエッセンスを入れてくれて、
どうもありがとう。


そして何より、参加者のみなさん
正直で率直な、本音のシェアリングをありがとう。







☆コウノミサの今後のイベント☆

11月11日 あまてらす新月ツアー@阿蘇
11月28日〜30日 オーラソーマWS&個人セッション@大阪
12月22日 冬至 クリスタルボウル&屋久杉磨き


イベント最新情報はメルマガにておしらせします。
登録はこちらから
http://www.reservestock.jp/subscribe/28901
関連記事

Comment

非公開コメント

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...