自分の脆さを引き受ける④
あなたがあなたを大切にしていること。
それはもう、社会変革なんだよ。
-----
アクティビストNVC合宿を通じて
つくづくと感じたのは、
「まず自分のニーズをしっかりと満たしてあげること」
の重要性。
実はこれがすごーく苦手だったりするんだよね。
優しかったり、
人のことがよく見えたり、
貢献したいな、と思う人ほど、
ついつい自分のことは後回しにしがち。
日本人は自己犠牲に美を見るからなおさら。
だけど、エネルギーはやはり循環しないと、
持続可能にはならない。
呼吸が、吸って、吐いて、を繰り返すように、
人に与えてばかりだと、酸素なくて死んじゃうよ。
だから、まずは自分がたっぷりと息を吸い込んで、
自分に愛とエネルギーをたっぷりと与えて、
そして自然に手放されていく呼吸のように、
世界に愛とエネルギーを自然とシェアしていけばいい。
それにね、究極的に言うと、
誰かを助けたいと思っても、
他人を助けることってできない。
と、私は思う。
サポートになることはできる。
だけど、
その人を救えるのは、
その人しかいない。
そして、自分を救えるのは、
自分だけなんだ。
だからもし、
自分をほって人を救おうとするならば、
それは、一人の人を救うチャンスを放棄したのと
同じこと、と言えるんじゃないかな。。。
自分を愛すること。
自分を満たし続けること。
そこから溢れ出てくるものを、
世界に分かち合うこと。
そう、私の大好きな、
阿蘇の水源のように、
こんこんと溢れ出る豊かさで、
私は誰かを包んであげたいんだ。
自分のニーズを満たす。
それをすごく大切にしている私だから、
ついつい、そこにばかりフォーカスしすぎることで、
他の人のニーズをないがしろにしていないか、
社会を大切にできていないんじゃないか、
不安になるときもある。
そんな中で、嬉しかったのが、
合宿の中でシェアされたこの知識。
参加型リーダーシップを学び、実践するトレーニング
「アート オブ ホスティング」
からシェアしてもらった叡智。
Host Yourself 自分自身をホストする
Be Hosted 誰かにホストしてもらう
Host Others 人をホストする
Co-Creation 共創する
社会変革には、
「Host Yourself」
自分自身を大切にすること、
もてなすこと、満たすこと、
これをスタートにしつつ、
この4つを回していくことが大切と。
うん、それは割と知っていたこと。
だけど、そこに付け加えて、
「このどこにいても社会変革に携わっているんだよ」
と教えてもらった。
これ、結構インパクトあり。
だって、そうだとしたら、
ずっと自分自身を満たし続けていたって、
社会変革に携わっているってことなんだもの。
誰かをホストしたり、
誰かと共創するための、
土台としての「自分をホスト」。
そう考えていたから、
いつまでも土台にしかいない自分自身に
嫌気がさしていたの。
エェ加減、舞台に立ちなさい!
いつまで自分のことでいっぱいいっぱいなの、
情けないわね!
そんなジャッジメントが私の中にあったのだ。
だけど、違うんだ。
もうすでに、社会変革を起こしているんだ。
これに俄然勇気をもらった私。
なら、自信満々に、
私は私を満たし続けよう。
自分の脆さを引き受け、
繊細さを引き受け、
自分のための最高のシェルターを用意しよう。
大切な自分を優しく包んでくれる布をまとい、
震える体を支えてくれる仲間に触れながら、
この世界に裸のままの自分を分かち合おう。
コーラルやオレンジのくれる叡智を、
私は生き続けよう。
生ききろう。
オレンジの叡智を分かち合うオンラインイベントが、
ますます楽しみ❤︎
ピンときたら、ぜひ参加してね。
あなたと会えるのを、楽しみにしています^^
☆:.★━━イベント情報━━★.:☆
◆【残席3】12月26日(月)@オンライン
オーラソーマDAYイベント with ライラミサ
https://www.facebook.com/events/1695452350745197/
◆阿蘇のサロンは1月4日(水)〜1月18日(水)で
オーラソーマコンサルテーション&レムリアンヒーリング受付中。
詳しくはこちらから
http://salonamaterasu.wixsite.com/info
- 関連記事
-
-
炎の嘆き 2018/05/07
-
自分の脆さを引き受ける④ 2016/12/25
-
自分の脆さを引き受ける③ 2016/12/21
-
自分の脆さを引き受ける② 2016/12/20
-
自分の脆さを引き受ける① 2016/12/13
-