fc2ブログ

パートナーシップを築く

2010.09.29 22:48|NVC・コーチング
来週開催するご縁会のテーマは「パートナーシップ」。

家族、友人、ご近所、仕事仲間などなど、
いろんな人と、いろんな関係性を持っているわけだけど、
意識して「パートナーシップ」を持っている相手って、
どのくらいいるだろうかと思うと、、、

少ないよなぁ。

自信もって「創っている」と言えるのは、相方くらいだ。

ホントに、コーチングを学んだ夫婦のありがたいところで、
お互いの気持ちを話したり聴いたりは趣味みたいなもんで(笑)
お陰さまで風通しのいい関係性は出来ているようだ。

最近は、「話す時間」「聴く時間」に加えて、
「クリエイティブな対話の時間」というのを始めた。

対等で自立した2人が、感じていることを表現し合うことで、
化学反応のように何か新しいものを生み出して行く。

この「クリエイティブな対話の時間」を持とうと思ったのも、
2人の関係性にアンテナを張り続け、自分の心と向き合い続け、
その中から生まれて来たアイディア。

コーチングを通じて、自分と向き合う力、人と向き合う勇気を
持てるようになったことは、本当にありがたいことだ。

さてさて、対話の時間から、何が出てくるか。
コレからが楽しみだ。

そして、ご縁会に来られた方が、
どんなパートナーシップを築いていきたいのか、
築いていくのか。それもまた楽しみなこと。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【第4回ご縁会(コーチング体験会)のお知らせ】(転送歓迎です♪)

コーチングがどう役に立つのかピンと来ない。

受けてみたいけど、いきなり会ったこともないコーチと契約や、
契約前提のサンプルセッションを受けるのはちょっと気が引ける・・・。

こんな方も多いのではないでしょうか。

コーチングのよさや効果は、体験して初めてわかるものです。
しかし、残念なことに、コーチングを体験できる場は限られており、
その恩恵を受けられない方も多いはず。。。

そこで、ひとりでも多くの方がコーチングを体験し、
コーチングと素敵なご縁を持ち、コーチングを活かして
人生をもっと満足いくものにされていくことを願って、
5名様限定の体験会を開催することにしました。

ご縁会と名付けたこの体験会では、希望される方1名に
皆様の前でコーチングをさせていただきます。

とりあえず1度受けてみたい方には絶好のチャンス。
いきなり自分が受けるのはちょっと・・・という方は、
他の方が受けているのを見ることで、
コーチングをより深く理解できるので、おすすめです!

そして、今回のテーマは「パートナーシップ」です。

上司と部下、親と子、夫婦etc…人が集うところには必ず何らかの
パートナーシップが生まれます。

あなたはその人とどんな関係性を創りたいですか?
あなたがワクワクする、新しい関係性って、どんなものでしょうか。
一時的な対処法ではなく、あなたの人生全体を大きな視点から
捉えた時に見えてくる新しい関係性を、一緒に探しにいきましょう。


他にも、コーチングについて質問のある方や、これから学びたい方など、
質問・相談の時間も参加者のニーズに合わせてとりたいと思います。

少人数ならではのオーダーメイドな時間をお楽しみください!

☆こんな人におすすめ!☆
☆職場の人間関係(上司や同僚)を改善したい
☆親や兄妹との関係をもっとよくしたい。
☆パートナー・恋人ともっと上手にコミュニケーションを取りたい。
☆子育てをもっと充実させたい。
☆結婚したい。

==========================================
【日時】10月7日(木)19時~21時

【場所】日本橋公会堂
半蔵門線、水天宮前駅 6番出口 徒歩3分
日比谷線・都営浅草線、人形町駅 A2出口 徒歩5分
地図・施設案内はこちら

【参加費】1,000円(お茶、お菓子付)
 当日お釣のないようお持ちください。

【申し込み方法】お名前と緊急連絡先をご記入の上、前日までに
 konocoach@yahoo.co.jp からお申し込みください。

 ※なお、5名に達し次第締め切ります。

【コーチ】OFFICE SOL主宰 河野雅
 米国CTI認定プロフェッショナルコーチ(CPCC)
 CTIジャパンスーパーバイザー

 立命館大学理工学部土木工学科卒業。建設コンサルタントとして
 公共事業(主に高速道路・国道等)の設計・計画に携わる。職種
 ・業種に限らず「自分らしくあること」が人生を充実させるこ
 とに気づき、プロコーチとして独立。

 現在のパートナーの応援をきっかけに、20年以上確執のあった
 家族との関係改善に一昨年から取り組みだし、一定の結果を出し
 つつ、継続して取組中。家族への思い入れは強く、家族をテーマ
 にしたクライアントの支援を数多くしてきている。

 また、仕事と家庭を対立関係で捉えるのではなく、
 相乗効果を生む豊かな関係として捉え、実践する
 「ワーク・ライフ・シナジー」という新しいライフスタイルを
 コーチングやワークショップ、研修等を通じて提案している。

 「働く人に誇りと歓びを。家庭に笑顔を、人生に輝きを。」  

==========================================
関連記事

テーマ:モノの見方、考え方。
ジャンル:心と身体

タグ:イベント人間関係コーチング

Comment

非公開コメント

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...