33人の意味
2010.10.15 11:32|オーラソーマ|

チリの作業員33人、無事全員救出とのこと。
本当に、よかった。。。
救出作業をされている方々が、33人の生存を確認できた時、
電話がつながった時、みんなが本当にいい顔していたのが
印象的でした。泣けたよ。。。
こんなにも人は人を愛しているんだなぁと、
現代社会で埋もれてしまいがちなその事実を見せてもらった。
1名のボリビア人の作業員の救出を通じて、
国交のなかったチリとボリビア人の雪解けもおきたという。
ピンチは人々をつなぐ、すごい力だ。
イエスキリストが33歳で亡くなったとされていることから、
その偶然が自分に力を与えてくれることを詩に書いた作業員がいる。
33。
私は数字が気になると、オーラソーマの本をひらく。
ボトル33「ドルフィン/目的ある平和」
ドルフィンは仲間とコミュニケーションし、助け合って生きている。
下層のターコイズは、博愛主義、人道主義を表し、
マスコミュニケーションや、コンピューターなどのテクノロジーとも関連する。
人々が助け合い、つながり合う、そんな色。
まさに、今回の事件が私たちにくれたギフトだ。
今、「つながりあい、助け合い」は、かなり自分のキーワード。
世の中にも、同じエネルギーが流れている、その象徴なのだとすると、
また勇気をもらえる。
歴史上長らく埋もれ続けたドルフィンのエネルギーが、
この地上にもたらされたことを、密かに嬉しく思う。
私のオーラソーマ知識では、イメージできるのはせいぜいこのくらい(苦笑)
(誰か、もっとオーラソーマに詳しい人の見解でてないかな~。)
まぁ、そんなすぐに答えを出さなくていいさね。
B33の意味をちょっぴり意識をしつつ、
33名と、この事件に携わった多くの人々にいただいた勇気と希望を胸に、
今日もいい一日にしようっと!
- 関連記事
-
-
自由=罪悪感 から 自由=ワクワク へ☆ 2018/10/09
-
ミサちゃんの、オーラソーマセッションは愛だと思う。 2018/09/25
-
ハートに従って生きるために一番大切なこと 2018/07/07
-
DNAに刻まれた記憶 2018/04/20
-
フールになっちゃいなよ、You。④ 2018/04/04
-